甘いひととき:母の手作り和菓子で春気分
今日母が作ったおやつは春らしい和菓子でした。
「さくら小餅」は抹茶羊羹が桜の葉にみたてて巻かれてます。
桜の塩漬けや、桜風味が好きな次男。
2個ペロリ。

「今日中に食べてよ」と念を押される。
固くなるから美味しいうちに。
わたしは、半分に切ったどら焼きの中に、こし餡、求肥、いちごが挟まれた「いちごのどら焼き」を。
薄めの皮で優しい食感。
今日は文章をたくさん書いていたので、ほっとひと息つけました。

カナリアンさん同士のお茶会でも何か美味しいお菓子が出せたらいいな。
安心・安全な材料で。
最近母に学んでいる長男と相談しよう。
『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。
化学物質過敏症で、困っています。エアコンが、故障しかけですが、どうしたらいいでしょうか?
ぽん太さん
お困りの様子が伝わってきます。
この投稿だけですと、修理のことなのか、夏の暑さのしのぎ方なのか、そのほかのことなのかお聞きになりたい内容が分かりかねますので、今一度整理していただけたら助かります。