化学物質過敏症で災害にあったら

2月は日々の生活に精一杯で、ブログを書けませんでした。

理由は、私が住んでいる地域で起きた「福井豪雪」です。

福井市内でも一晩で1m以上の雪が積もりました。

連日、止みません。

国道でトラックが1500台立ち往生し、物流がストップして生活物資が届かないだけでなく、住人も外出できない状態になりました。

<ベランダの積雪>

仕事も子供達の学校も(さらに長男はインフルエンザ)、そして日々の雪かきも大変でしたが、私の課題は「どうやって食材をやりくりするか」でした。

家族は化学物質過敏症(CS)ではないので、外食もできますし、買ってきたお弁当も食べられます。

でも私は、使える食材や調味料は基本的に無農薬、添加物なしのものです。あのスーパーには無農薬野菜がある、醤油はここの自然食品店に売っている、この直売所なら何が買える、米は木村式農法で栽培している農家さんから送ってもらっている、とあちこちで工面している状態。

なので、普段から、何かあっても1週間はしのげるような食材の置き方をしていました。

最低米と粉物は買い置いておく、日持ちする無農薬の根菜類は見つけたら余分に買っておく、水は3日分保管する、時々冷蔵庫の掃除も兼ねて、食材の飢餓状態に自分を置いてみる、ということをしていました。

 

結果、その訓練が今回生きたと思います。

買い物には1週間いけなかったのですが、家族4人分の食事を作ることができました。

 


<今ある食材で何ができるかを書き出し、はめ込んでいた>

また、子供はほとんど家から出ず、見えないストレスが溜まるようでした。なるべく普段通りの食事ができるよう献立を考え、お菓子も切れたのでクッキーやアップルパイを焼いたりしました。こもっていると食事くらいしか変化がないのです。

幸いなことに、我が家では水や電気、ガスといったライフラインが切れることはありませんでした。家での生活は送れたので、ホッとしました。もし、家にはいられない、避難所へ、となっても、CSの私は洗剤や香料、タバコ等に反応してしまうため、たくさんの人がいるところへ行けません。体育館や公民館などの建物にも入れるかどうか、わかりません。

災害が起きた時、どこにどう避難したらいいのか。

実は2004年の「福井豪雨」でも床上浸水を経験しています。その後、何かあったら、と考えることは多くなりました。しかし、明確な答えは出せていません。

それでもやはり、普段からの備えは大事だと感じます。綱渡りのような気持ちになりつつ、少しずつ経験を積んで、次につなげたいと思っています。

 

 

 

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

カナリアハウス主宰|シルクスクリーン製版の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、2013年に診断。12年~14年、21年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症の方が使える衣類を開発・製造して「ワッカ」http://store.wacca-f.com で販売|衣食住に関する情報発信は「カナリアハウス」https://canariahouse.com |著書に「化学物質に過敏なあなたへ」https://amzn.to/3UdVC2T|YouTubeチャンネル「カナリアハウス」 https://www.youtube.com/@canariahouse

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)