私の歯科メンテナンス:体調を考えた治療スケジュール

化学物質過敏症だと歯科治療が大変になります。
虫歯治療は体への負担も大きいため、
定期的に歯科メンテナンスに通っています。

歯石のチェックをしてもらい、最後仕上げ磨きをしてくれます。
その際使う歯磨き粉は私が使えるもので、と置き歯磨き粉をさせてもらっているのだけど、結構前から置いてあるのでそろそろ古い気がしていました。

たまにしか使わないので、新しいものはトラベルサイズの歯磨き粉を持って行きました。

カナリアハウス(ワッカ)で作っている
歯科治療用のカバーも持参します。

この大きさで十分だな(右)
歯医者さんで場所も取らないし(特別に置いてもらっているので😅)。

左が引き取ってきた通常サイズ。
これは日常使いのサイズですね。

以前から虫歯があることはわかっていたものの
私の体調の良い時にしようと先生と話していました。

今回、虫歯の奥歯が欠けていることがわかり
その歯の治療はそろそろしたほうが良さそうとのこと。

梅雨前の方が体調が良いので、来月決行することにしました。
いつも以上に整えて臨みます。

↓私が化学物質過敏症を発症した後、歯科治療に取り組んだ記事はコチラ

口の中にひそむ危険 化学物質過敏症と歯の治療①

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

カナリアハウス主宰|シルクスクリーン製版の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、2013年に診断。12年~14年、21年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症の方が使える衣類を開発・製造して「ワッカ」http://store.wacca-f.com で販売|衣食住に関する情報発信は「カナリアハウス」https://canariahouse.com |著書に「化学物質に過敏なあなたへ」https://amzn.to/3UdVC2T|YouTubeチャンネル「カナリアハウス」 https://www.youtube.com/@canariahouse

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)