デンタルハンカチの安心感:歯科通院の必需品
今日は2ヶ月に一度メンテに行く歯科医院へ。
デンタルハンカチも忘れずに。
自分でもっていけば、治療中顔にかける布からの反応もない。
頭まで隠れる大きさです。
髪の毛へのいろんな付着も防ぎます。
私は先生から虫歯になりやすいタチと言われているので、食後の歯磨きはもちろん、夜は歯間ブラシ、デンタルフロスを丁寧にやっている。
それは歯を見たらわかるようで
「綺麗に掃除しているね。頑張ってるんだけどね。」
続きがあるんだね、先生。
以前欠けた歯があって、そこから内側に虫歯が潜んでいた。
小さい穴なので、とりあえず体に優しめのセメントで埋めたのだけど(今は剥き出しのセメントが多少耐えられる)内側で進行しているよう。
また、前歯も隙間が怪しい、といっていたところ、進んではいないけれどいずれこれもセラミックに変えるときがくるね、と。
「君の体調のいい時にやろう。考えておいて。」
目は眼内レンズだし、歯はほぼセラミック。
サイボーグ感増してるな、と思いながら帰路につきました。
『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』
たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。
コメントを残す