買い物に行く時、気をつけていること

今回の動画では、私がどんなふうに買い物へ行っているかをお話しています。

服装について

まず必須なのがマスク。
外出時に適したマスクがなかったことから、waccaを立ち上げたと言ってもいいほどカナリアンには大事なマスクです。

お店の中の化学物質だけでなく、人とすれ違うと空気がふわっと当たります。
その時に、その方の香料が一緒にマスクの隙間から入ってくる。
ので、なるべく顔にフィットしたマスクが欲しくて作りました。

waccaのマスクは上下にワイヤーを入れ、耳紐に調整具がついています。
これでフィット感が増しました。さらに、環境に合わせてフィルターを追加できるポケット付き。

そして、肌の露出が少なくて済むよう、夏は店舗内でもアームカバー、首元にはストール、移香してもすぐに洗えない髪には帽子、とカナリアンの服装についてもお話ししています。

動画では着用を忘れましたが、首元のストールも大事。
肌への付着を防ぎ、waccaのマスクを開発する前は
マスクで防ぎきれない化学物質をストールで顔を覆って補いました。

行く店舗について

化学物質が多い店、人(香料)が多いところにはなるべく行かないようにしていますが、スーパーは日常の買い物としていく必要が高い場所。

スーパーも何軒か周り、化学物質が少ない店は添加物の少ない安全な食品をおいている店とイコールだと気づいたり、人が少ない時間帯を見つけたりして、できるだけ曝露が少なく済むように心がけました。

帰宅してから

買い物から帰ったら、マスクにはかなり移香しているので自分が反応しないところへやり、顔と手を洗います。私は首も洗ったりします。
色々防いでいても、洗うと香料を感じます。

買ってきたものも、すぐに対処します。
袋などはすぐに捨て、中の食材だけを冷蔵庫に入れます。
その際、すぐに調理できるよう、洗ってタッパーに保存したり、下茹でしたりもします。体調が悪いと食事を作るのも億劫ですが、外食はもとより、お弁当などを買うことができないカナリアンは、家で作らないとご飯が食べられません。
家事を楽にすることも、自分を助けることになります。

自然栽培のものだと、安心して茎も全部使える。

動画はこちら

他にも買い物時に役立つ私なりの知恵をお話ししています。
こちらからご覧ください。
動画がいいな、と思ったら他のカナリアンさんへ届くよう、高評価とチャンネル登録お願いします。

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

カナリアハウス主宰|シルクスクリーン製版の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、2013年に診断。12年~14年、21年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症の方が使える衣類を開発・製造して「ワッカ」http://store.wacca-f.com で販売|衣食住に関する情報発信は「カナリアハウス」https://canariahouse.com |著書に「化学物質に過敏なあなたへ」https://amzn.to/3UdVC2T|YouTubeチャンネル「カナリアハウス」 https://www.youtube.com/@canariahouse

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)