外出時に意思表示しやすく、丈夫なのはストラップ型のヘルプカード
私の住む福井県でも3月からストラップ型のヘルプカードが配布されるようになり、昨日もらってきました。
以前いただいたのはプラスチックのカード型(写真左)。
カバンに下げていたのですが、いつの間にか割れて落としてしまい、紛失。
その後は防災スカーフ(写真右上)をヘルプカードがわりに下げていたものの、布製でだんだん薄汚れてきました。
そうなると、シリコン製のストラップ型(写真中央)は割れて落ちる心配もなく、たいして汚れも目立ちません。
ヘルプマークも両面に入っているため、ストラップがどちらを向いていてもマークが目に入ります。
今はコロナ渦で、店舗に入る時アルコール消毒を求められることがあり、アルコール消毒にアレルギーがあることを、このカードを見せて説明しています。
ヘルプマークを知っている方も増えてきていて、助かります。
おかげさまで役立っています。
▼ヘルプカードの配布について【福井県のページ】
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shougai/shougaisyasisaku/helpcard.html
今後、防災スカーフはカバンの中に入れておきます。
災害はいつ起きるかわかりませんし、同じく、いつ発作が起きて意思表示ができなくなるかもわかりません。
携帯しやすいことを考えてデザインした防災スカーフです。
(私がデザイン提供して防災スカーフができた経緯はこちらのブログで)
また、プラスチックカード型のヘルプカードを落として紛失したと窓口に伝えたら、新しいもの(写真左)をくださいました。
こちらは化学物質過敏症の診断書とともに、カバンに入れておこうと思います。
『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』
たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。
コメントを残す