水耕栽培の小松菜が活躍!我が家の七草粥
時々いくオーガニック系のお店で七草セットをみつけました。おお、今年はあれこれ探して七草を悩まなくてよいではない… 水耕栽培の小松菜が活躍!我が家の七草粥 の続きを読む
時々いくオーガニック系のお店で七草セットをみつけました。おお、今年はあれこれ探して七草を悩まなくてよいではない… 水耕栽培の小松菜が活躍!我が家の七草粥 の続きを読む
昨日投稿したお餅のお話。この農家さんもお米を作っています。私がいつもお菓子を作っている時に使う米粉もこちらの農… 古代米の力を受け継ぐハッピーヒル:カナリアンの食卓に新しい選択 の続きを読む
いつも自然栽培の米粉をいただいている農家さんは、餅米も作っている。 例年、お正月用に自然栽培の古代米お餅をいた… 自然栽培の古代米餅で楽しむ三日間 の続きを読む
今年もスタッフのお父様が作ってくださった門松を玄関に飾りました。見ているだけであったかい気持ちになります。 上… カナリアハウス、本日より営業です の続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もみなさまよろしくお願いいたします。 カナリアンの皆さん、お正月はいかがお… 2025年、あけましておめでとうございます。 の続きを読む
今年も夫が蕎麦をうちました。 私は切る担当。その時から生地の手触りがよく、これはいいのでは?と話していたのです… 年越しは、無農薬の蕎麦粉で手打ちの十割そばを の続きを読む
昨年即完売した私が8年食べ続けている自然栽培米ササニシキ、今年もご用意できました。 糖質の低いササニシキは、ア… 化学物質過敏症の私が食べている自然栽培米をお届け|YouTube の続きを読む
今年もカナリアハウスから、化学物質過敏症(カナリアン)さん向けのお米を用意することができました😊 私が8年間食… 今年も化学物質過敏症さん向けの新米を販売します の続きを読む
以前私の化学物質過敏症について詳しく掲載してくれた『カナリアの警告』の、「福井発 化学物質過敏症と子どもたち」… 福井新聞で「カナリアの警告」新シリーズが始まりました の続きを読む
『動画にしてほしいことは何ですか?奈保子さんに何を聞きたいですか?』 とスタッフがアンケートをとったら、多かっ… 一緒に食べられる幸せ:化学物質過敏症のピザ作り の続きを読む