家族が使う薬にも反応する化学物質過敏症(2)

同じ頃、鍼治療へ向かうため両親が車で迎えに来た時のことです。

その日は珍しく父が助手席で、母が運転していました。

後部座席に座って間もなく、ものすごい吐き気に襲われました。

「何か変、何かに反応してる…なんか薬っぽい」

『薬?…あ!オロナイン塗った』と父。

その日は足首に火傷をして、オロナインを塗り、包帯を巻いていたのだそう。
それで母が運転していたのね、と思いつつ、狭い車内なので朦朧として来ました。

急いで母が引き返し、自宅に着いて降りるときには歩くのもやっと。

家族も想像できないことは多いので、失敗しながら経験を積んでいく日々です。

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

wacca代表。シルクスクリーン製版、衣装制作の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、13年に診断。12年~14年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症やアトピーの人が安心して使える衣料、安全な染料でおしゃれを楽しめる衣類を開発。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)