化学物質過敏症になってから色に飢えています

私は小さい時から絵を描くのが好きで、特に色に対しては普通の子より感覚が敏感だったかもしれません。

小学校の図工の時間、学校指定の絵の具は12色入りでした。
それでは絶対的に色が足りない、と思っていて、親に買ってもらった30色入りのギターペイント+バラ売りの絵の具で欲しい色を調達し、大きな缶に入れて持参していました。

そんな子供だったので、大学は女子美術大学に進学しました。
「赤」と言ってもそれがどんな赤か、感覚の話が会話の中で普通に出てきて、ああ、私の居場所だ、と感じたのを覚えています。

卒業して仕事を初めても、絵を描く必要がある時はリキテックス(アクリル絵の具)を使って描いていました。
シルクスクリーンの製版をしている会社なので、プリントする時の色や、様々な種類のインクを目にするのはとても楽しい時間でした。
たまに、好きな柄を作って、自分でTシャツにプリントしたり、バッグにプリントしたりして遊んでいました。

それなのに。

化学物質過敏症を発症したら、自分の会社に近づけなくなりました。
インクに反応するので、自分でプリントできなくなりました。
デザインで絵を描くのも、アクリル絵の具が使えなくなりました。

PCで描いたりもしますが、絵に深みが欲しい時はどうしても手の方が出しやすい。
この、満たされない、飢えのような、しかも思い通りに表現できない悔しさ。

絵を描くことが遠くなる中、息子がデザイン系の学校に進みました。
学校に必要なものを一緒に見て欲しいと言われ、おそるおそる入った画材店。

ああ、なんて満たされる光景。

って思う間もなく、頭がズキズキ。
だめだ、耐えられない…。

でも久しぶりに絵の具をみて、描きたい欲が湧いてきました。
色々考えて、ひょっとして日本画の画材ならマシなのでは?と思い、通販で買ったのが「顔彩」。

予想はあたり、アクリル絵の具より格段楽です。

久しぶりに絵を描く感覚を取り戻していました。
この「カナリアの手帖」のキービジュアルに載せているカナリアの絵と題字は、私が顔彩で描いたものです。

また、化学物質過敏症の患者さんの中には、鉛筆の芯も辛いかたがいらっしゃるようですが、私は鉛筆にそこまで反応しないので、色鉛筆も使えます。ただ、これはメーカーにもより、苦手なメーカーもあります。

今使っているのは、FABER-CASTELの120色。

なんだか、オタクの人のような気がしてきた(苦笑)…。

しかし、これくらいでは私の飢えは全く満たされず。

化学物質過敏症になったら、家は漆喰と柿渋を塗った木の板、着る服はオーガニックコットンでもちろんプリントもないし、自分の好きな色の服でもない。

この10年間、食べ物の制限も辛いですが、何より私の生活から色が格段に減ったのは魂の乾きのようで辛い。

…ますますオタクのような気がしてきた(笑)。

この辺りで今回はやめておこう。

私にとって色がないのは魂の乾きなので、常に色に飢えている、というお話でした。

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

wacca代表。シルクスクリーン製版、衣装制作の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、13年に診断。12年~14年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症やアトピーの人が安心して使える衣料、安全な染料でおしゃれを楽しめる衣類を開発。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)