自然栽培米の炊き方|YouTube

リクエストが多くて私が長年食べているお米の販売をしたのですが
買って下さったカナリアンさんから

「といでいる時に割れてザルに挟まります」

とメッセージがありました。

農家さんにお聞きしたところ、お米を完熟させるため田んぼで枯らすという手法をとっていて、精米すると多少割れることがあるそう。
新米はよりその傾向が強く、乾燥とともに減るそうです。

特に昨夏は暑かったので小粒だったこともあります。

美味しいお米を十分楽しんでいただきたいので
急遽、農家さんのアドバイスももらってとぎ方の動画をつくりました。

こうすると割れることなく、美味しいごはんが炊けます。
(土鍋も結構手軽に炊けます)

それと、みなさんはどれくらい水を変えていますか?

農家さんに聞いたら
「糠も食べて欲しいくらいなので、サッと汚れを落とす感じでいいです」
とのこと。

なので、これくらい白いまま炊いてます。

ぜひご参考ください。
(※私は電磁波を避けるためにIHではなくガスで炊いていますが、ガスの臭いが苦手な方もいると思うので、ご自身の体調に合う方でお使いください)

余談ですが、撮影前に色々試してみようと買ったお米とぎ用ボウル。

めっちゃ使いやすい。

お米をとぐボウルはステンレス製
マドラーは竹製です

なるべくモノを増やしたくなくて、〇〇専用は買わないようにしてたけど、これはアリ。

お米とがなきゃ、と思うときの心のハードルが下がりました。

夫も同じように感じたらしく、
「楽になったな」と言ってました。

水を流す時の穴が上めにあるのと、底が斜めになっていて、自然に水が流れるのです。

これ考えた人、天才(笑)。

▼米とぎ ステンレス製ボウル
https://amzn.to/4b844WN

アトピーで指先が割れたりするので、マドラーを使っています。
こちらは竹製。日本のメーカーです。

海外製は接着剤や漂白剤がきついものもあるので、注意しています。
それでもネットだと実際に届くまではわからないんですけどね。
なので、私が使って良かったものはお知らせしていきますね。

▼竹製マドラー
https://amzn.to/3JzfreU

『大丈夫、きっとよくなる。化学物質過敏症の私がつくった製品wacca(ワッカ )』

たくさんの人が化学物質過敏症の現状を知ってもらうために、応援してくれています。
このバナーをクリックしてくれるだけでこの応援の輪がどんどん広がっていきます。
ご協力ありがとうございます。

カナリアハウス主宰|シルクスクリーン製版の(株)横山工藝 取締役。学芸員(美大卒)。2009年に化学物質過敏症を発症し、2013年に診断。12年~14年、21年が最も状態が悪く、今は寛解(かんかい)に向けて前進中。アトピー性皮膚炎歴30年。 過敏症の方が使える衣類を開発・製造して「ワッカ」http://store.wacca-f.com で販売|衣食住に関する情報発信は「カナリアハウス」https://canariahouse.com |著書に「化学物質に過敏なあなたへ」https://amzn.to/3UdVC2T

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)