畑の小さな奇跡。オクラ、姿を現す。
5月に他の苗と一緒に植えてなかなか大きくならず 姿が見えないからダメになったと思っていたオクラ。 ちゃんと大き… 畑の小さな奇跡。オクラ、姿を現す。 の続きを読む
5月に他の苗と一緒に植えてなかなか大きくならず 姿が見えないからダメになったと思っていたオクラ。 ちゃんと大き… 畑の小さな奇跡。オクラ、姿を現す。 の続きを読む
家庭菜園のイタリアントマトがいくつもできたので 息子がランチにビーフストロガノフを作ってくれました。 「このト… 自家製トマトで作る安心ランチ:息子が作った鉄鍋ビーフストロガノフ の続きを読む
5月に風来さんで購入した自然栽培の苗を家の脇に植えました。昨年は連作障害で休ませていた場所です。 ここのところ… 家庭菜園で自然栽培の野菜をつくる の続きを読む
【YouTubeチャンネルカナリアハウス】 ちょっと間があきましたが、新しい動画をアップしました。 内容は「小… グルテンフリーならいいの?過敏症と小麦断ち|化学物質過敏症さんの衣食住 の続きを読む
先日は山菜を楽しんだところですが春の味覚の代表格は、やはり筍。 朝掘りの筍をいただきました。 あく抜きして、ま… たけのこづくしで旬を楽しむ の続きを読む
リクエストが多くて私が長年食べているお米の販売をしたのですが買って下さったカナリアンさんから 「といでいる時に… 自然栽培米の炊き方|YouTube の続きを読む
先日の畑仕事。じゃがいもを植えた後はそのまま山菜採りに。 私はヨモギを摘み、男子たちはワラビ採り。やりだすと止… 食べるのも採るのも楽しい山菜 の続きを読む
化学物質過敏症になると、普通に売られている野菜からも農薬の味を感じてしまうことがあります。 私も自然栽培や有機… 自分で野菜をつくる の続きを読む
私が住む地域の堤防沿いに、およそ600本、2.2kmも続く桜並木があります。日中は人が多いので、早朝桜をみに堤… 桜並木を歩いてきました の続きを読む
化学物質過敏症になってから小麦粉は控えるようにしました。よって、毎日の食事でベースにするのはお米。 体を支える… 私が食べているお米のこと|YouTube の続きを読む