たけのこで気づく、例年との空気(大気)の違い

先日、母がたけのこごはんと煮物を作ってくれました。 ああ、美味しい、旬だな、いい季節だね、と思いながら気づいた… たけのこで気づく、例年との空気(大気)の違い の続きを読む

化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(3)

ミシンが届いた時、 「なおこさん、このオイルって大丈夫なんですか?」 とスタッフ。 ミシンオイルが作業台の下(… 化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(3) の続きを読む

化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(2)

前記事の続きです。 中国で製造されたミシンの最終組み立てを、弊社工場内でミシン屋さんが始めました。 様子を見に… 化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(2) の続きを読む

化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(1)

縫製工場は3月中にはミシンやアイロン、検針機など全てそろう予定でした。 それが、新型コロナウィルスの影響で中国… 化学物質をできるだけ排除した縫製工場に、ミシンが入った(1) の続きを読む

化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(3)

オーガニックコットンの試作マスクを 化学物質過敏症(以下CS) 患者さんに試してもらいました。 すると、数名の… 化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(3) の続きを読む

化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(2)

化学物質過敏症(以下CS)患者さんのマスクは、まわりの空気(化学物質)を吸わないことが一番の目的です。そのため… 化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(2) の続きを読む

化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(1)

私が長年使っているオーガニックコットン製のマスク。昨年の夏に数枚買っておいたのですが、最後の1枚を使い始めたの… 化学物質過敏症患者に必須のマスクを、オーガニックコットンでつくる(1) の続きを読む

縫製工場に裁断台を入れる

シルクスクリーン版でも2m近い大きな版を作っていたころ、出来上がった版に問題がないか納入前に試刷りしていました… 縫製工場に裁断台を入れる の続きを読む

【ご紹介】「ビッグ・リトル・ファーム」という映画が公開中です。

先日、ある方が教えてくれた現在公開中の映画「ビッグ・リトル・ファーム 理想の暮らしのつくり方」。 今朝のBSニ… 【ご紹介】「ビッグ・リトル・ファーム」という映画が公開中です。 の続きを読む

失っていた感覚を少しずつ取り戻す

化学物質過敏症になってから、好きな色の服が着れなくなりました。アクセサリーもつけられなくなりました。ネイルもで… 失っていた感覚を少しずつ取り戻す の続きを読む