縫製する工場の壁について検討する(2)

前記事の続きです。 壁の材料について再考していると、建築士のYさんが 「あ、紙の貼ってあるボードがあるわ。あれ… 縫製する工場の壁について検討する(2) の続きを読む

縫製する工場の壁について検討する(1)

化学物質過敏症である私の自宅の壁は、常時いるリビングは漆喰に、そうでないトイレや洗面所は珪藻土の壁紙にしていま… 縫製する工場の壁について検討する(1) の続きを読む

ヘルプマーク付き防災スカーフの使い方が、福井市コマーシャル(動画)で見られます。

私がデザイン提供した「ヘルプマーク付きの防災スカーフ」があります。先日偶然通りがかったのですが、福井駅前ハピリ… ヘルプマーク付き防災スカーフの使い方が、福井市コマーシャル(動画)で見られます。 の続きを読む

天井にLEDではない蛍光灯がついた

前記事の打ち合わせから3週間後。 天井ができあがったので、電気工事の方が蛍光灯を取り付けに来ました。 現場を見… 天井にLEDではない蛍光灯がついた の続きを読む

蛍光灯の器具があれば…

前記事に書きましたが、LEDの蛍光灯が苦手です。 蛍光灯そのものは夫が備蓄してくれましたが、土台となる器具が生… 蛍光灯の器具があれば… の続きを読む

LEDの光が苦手です。改修した工場につける明かりに困り…

数年前、本社工場を改修した際に省エネを考えてLEDの蛍光灯にかえました。 そのことを知らずに改修後の工場に入っ… LEDの光が苦手です。改修した工場につける明かりに困り… の続きを読む

化学物質過敏症を発症した頃のブログを見つけました

自分のブログを検索していたら、2009年から2010年にかけて書いていた個人ブログを発見しました。 ちょうど、… 化学物質過敏症を発症した頃のブログを見つけました の続きを読む

縫製する工場の床下にコンクリートをいれました。

化学物質過敏症の患者やアトピーの人が安心して着られる衣料を製造する工場を作ろうとしています。 改修しているのは… 縫製する工場の床下にコンクリートをいれました。 の続きを読む

電磁波に軽く反応する私がAmazon Echoアレクサを使ってみました。

化学物質過敏症患者の4割〜半数が、電磁波過敏症を発症すると言われています。 私の電磁波に対する反応は、なくはな… 電磁波に軽く反応する私がAmazon Echoアレクサを使ってみました。 の続きを読む