私が化学物質過敏症を発症したあと、子供の様子
発症して3、4年たったころ、小学生になっていた次男の担任から連絡をもらったことがありました。 『図工で夏休みの… 私が化学物質過敏症を発症したあと、子供の様子 の続きを読む
発症して3、4年たったころ、小学生になっていた次男の担任から連絡をもらったことがありました。 『図工で夏休みの… 私が化学物質過敏症を発症したあと、子供の様子 の続きを読む
化学物質過敏症は、医師の間でもまだまだ認知や理解が少ないのが現状です。私自身、発症から病名の確定までに長い時間… 化学物質過敏症とは 〜医師の眼からみた実情〜 の続きを読む
試行錯誤のプリント実験スタート! 通常、お店で売っているTシャツなどにされるプリントは左側(黒枠)です。顔料イ… 自然素材だけでプリントできる? の続きを読む
化学物質過敏症だけど、明るい色や柄のプリント服が着たい私は、まず自分が触っても大丈夫な自然素材だけでプリントが… 自然素材『茜(あかね)』で色糊を作ってみた の続きを読む
このプロジェクトは化学物質過敏症患者のための染料と衣類の開発を目的としています。化学物質過敏症患者である私自身… カナリア プロジェクトとは の続きを読む
前回記事の生協に、お肉のパックを開けたら柔軟剤の香りがしたこと、化学物質過敏症のため香料で具合が悪くなってしま… スーパーでお肉を買ったら柔軟剤の香りがしました(2) の続きを読む
生協はスーパーのなかでも、私が一番入りやすい環境です。 私の場合ですが、ほかのスーパーですと、魚売り場には全く… スーパーでお肉を買ったら柔軟剤の香りがしました(1) の続きを読む
普段、人が集まるところへは行かないのですが、仕事で関係のあるお客様がイベントに出られるので、見に行くことに。 … 日焼け止めクリームは塗料の反応に近い? の続きを読む
アレルギー対応の食事、は聞くけれど「化学物質過敏症の人が食べられるレストラン」は聞いたことがありませんでした。… 化学物質過敏症を知って無農薬レストランを始めてくれた畝来(うら)さん の続きを読む
このブログを読んでくださっている県内の方から、ご自身で作られた自然栽培のお野菜などをいただきました。 早速スイ… アレルギーの方が泊まれる専用の宿 の続きを読む